網鬼灯
しめ飾り
発泡スチロール製飛行機
先日息子の家で孫のために発泡スチロール製食品トレーを切って貼り合わせて作った飛行機。
A-10サンダーボルト(アメリカ空軍の攻撃機)のモデル

軽いのでよく飛ぶ! 彩色は孫にお任せ、さてどんな出来になるか楽しみ。

今回はこちら→ "発泡スチロールで作る飛行機" を参考にさせていただいた。
A-10サンダーボルト(アメリカ空軍の攻撃機)のモデル

軽いのでよく飛ぶ! 彩色は孫にお任せ、さてどんな出来になるか楽しみ。

今回はこちら→ "発泡スチロールで作る飛行機" を参考にさせていただいた。
置き土産のバルーンアート (プードル)
大晦日
ミミズクを作る
吹き矢を作る
孫たちのおもちゃに「吹き矢」を作ってみた。
初めて作ったのは、筒は食品ラップフィルムの芯の紙筒をそのまま使う。
矢は納豆の容器に巻かれたフィルムを円錐状に巻いて、セロファンテープで接着し、筒の内径に合わせてハサミでカットして円錐コーンにする。
孫たちが来訪時に見せると大喜び!
絶対にヒトに向けて吹いてはならないことを約束させてから与えると、面白がってカーテンに向けて吹いていた。
勢いよく吹くと3〜4mは飛ぶが、テープの接着部が偏っているのでバランスが悪くフラついて飛んでいく。(マァご愛嬌・・・)
下の孫は筒をまともに口に入れるので、唾液でグショグショに濡れて、やがてブヨブヨにふやけてしまった。(笑)
筒はたくさん保管しているので、新しいのと替えてやる。
帰りに作った一式をお土産に持たせた。

その後、改良型を試作。 筒はストロー。 これならグショグショ、ブヨブヨにならない!
矢は、菓子の個別包装のプラスチックフィルム。
細く小さいので円錐状に丸めるのに苦労したが、長くシャープにできると飛距離が伸び、あまりフラつかず5m以上は飛ぶことが分かった。
これは孫たちにはチョッと危ないかなぁ。(今のところ公開しないでおこう)
初めて作ったのは、筒は食品ラップフィルムの芯の紙筒をそのまま使う。
矢は納豆の容器に巻かれたフィルムを円錐状に巻いて、セロファンテープで接着し、筒の内径に合わせてハサミでカットして円錐コーンにする。
孫たちが来訪時に見せると大喜び!
絶対にヒトに向けて吹いてはならないことを約束させてから与えると、面白がってカーテンに向けて吹いていた。
勢いよく吹くと3〜4mは飛ぶが、テープの接着部が偏っているのでバランスが悪くフラついて飛んでいく。(マァご愛嬌・・・)
下の孫は筒をまともに口に入れるので、唾液でグショグショに濡れて、やがてブヨブヨにふやけてしまった。(笑)
筒はたくさん保管しているので、新しいのと替えてやる。
帰りに作った一式をお土産に持たせた。

その後、改良型を試作。 筒はストロー。 これならグショグショ、ブヨブヨにならない!
矢は、菓子の個別包装のプラスチックフィルム。
細く小さいので円錐状に丸めるのに苦労したが、長くシャープにできると飛距離が伸び、あまりフラつかず5m以上は飛ぶことが分かった。
これは孫たちにはチョッと危ないかなぁ。(今のところ公開しないでおこう)