赤米

このミニ田圃は谷戸奥の草ボウボウだったところに、仲間の有志が今年新しく開田した。
背丈が高いので、お正月の「しめ飾り」用の藁にする予定。
- 関連記事
-
-
ホタル観賞 2010/06/11
-
かわいい草取り名人? 2010/06/10
-
赤米 2010/06/09
-
谷戸の蛍 2010/06/04
-
田植え終わった~ッ! 2010/05/29
-
ホタルブクロにカマキリ
今日の援農ボランティアは、出かけるところでポツポツ降り出したので中止。
庭のホタルブクロが、いつの間にかヒッソリと咲いていた。

見るとあのカマキリの赤ちゃんが、大分成長して花につかまっていた。
前回撮った個体と同じかどうかは分からないが、庭で孵化したもののひとつには違いない。
庭のホタルブクロが、いつの間にかヒッソリと咲いていた。


見るとあのカマキリの赤ちゃんが、大分成長して花につかまっていた。
前回撮った個体と同じかどうかは分からないが、庭で孵化したもののひとつには違いない。
- 関連記事
-
-
ハラビロカマキリ脱皮! 2010/08/01
-
ニワハンミョウ? 2010/07/01
-
ホタルブクロにカマキリ 2010/06/08
-
憧れのカメムシ 2010/05/27
-
オオカマキリ 2010/05/10
-
雉が!

そ~っと近寄ると、気配を察してスタスタ遠くへ逃げてしまう。
畑を外れて、立ち止まった一瞬!
- 関連記事
-
-
スズメ 2011/01/02
-
初めてアオバトに遭遇 2010/12/25
-
雉が! 2010/06/07
-
コチドリ 2010/05/14
-
桜にメジロ 2010/02/28
-
認知症サポーター

認知症については、おおよその知識はあるが、身近なひとがその状態になったことがないので、実際に認知症のお年寄りに接した経験が無い。
ディサービスのボランティアで時おり、そんな機会があるので今日の講演は大分参考になった。
認知症の人への接し方 「三つの”ない”
1.驚かせない
2.急がせない
3.自尊心を傷つけない
心して対応したい・・・。
配布された「オレンジリング」を腕につける自信は・・・?
でも、自分がそうなったらどうする? カミさんがなったら・・・??
- 関連記事
-
-
来年の予定表 2010/10/31
-
順延された運動会 2010/10/11
-
認知症サポーター 2010/06/06
-
辻井伸行さんに大拍手! 2009/11/23
-
地区レクリェーション大会 2009/10/11
-
ホタルガ
ホタル違いの話題を追加!
先日、植え込みの根元のツワブキの葉にいた美しい毛虫。 名前を調べると「ホタルガ」の幼虫だった!
成虫は良く見かけるが、幼虫ははじめて見た。
コレが成虫になると、右のように変身する。 ホタルガと言っても光ることは無い。


先日、植え込みの根元のツワブキの葉にいた美しい毛虫。 名前を調べると「ホタルガ」の幼虫だった!
成虫は良く見かけるが、幼虫ははじめて見た。
コレが成虫になると、右のように変身する。 ホタルガと言っても光ることは無い。


- 関連記事
-
-
この派手な毛並みは? 2010/06/24
-
タケカレハ羽化! 2010/06/22
-
ホタルガ 2010/06/05
-
オオミズアオ 2010/05/30
-
アヤモクメキリガの幼虫 2010/05/21
-
谷戸の蛍

保存会の活動のひとつ、ギャラリーの案内を兼ねた田圃周辺の見回り当番が回ってきた。
今晩の担当メンバーは5人。
リフレクターテープのついた蛍光イェローのベストを着用して、19:00道路の街灯4基を消灯して、行灯にローソクを点しながら一回り、その後持ち場につく。

他の当番に聞くと谷戸の奥に行くほど多かったようだが、まだこれからピークを迎えることだろう。
ギャラリーも少なく20~30人ほどだった。
遊歩道に設置した、孟宗竹で作った手製の行灯。
- 関連記事
-
-
かわいい草取り名人? 2010/06/10
-
赤米 2010/06/09
-
谷戸の蛍 2010/06/04
-
田植え終わった~ッ! 2010/05/29
-
苗採り作業 2010/05/28
-
早朝の草取り

もう既に日が昇っていて、雑草に露がいっぱい ついている。
植えてしばらくは葉が黄色っぽくなって成長が危ぶまれたミニトマト「イェローアイコ」は、最近息を吹き返したようで、青い実をつけ始めた!
無数に生えた草との格闘・・・。
ただひたすら摘まんで引き抜くのがストレス解消、癒しのひとときなのだ。
1本残らずきれいに取っていくのがいい・・・。
な~んにも考えず・・・無心の境地。
ときおり雉やムクドリの声で現実にもどり、朝食前の2時間がいつの間にかすぎていく・・・。
- 関連記事
-
-
秋茄子 2011/09/24
-
じゃがいも掘り 2010/06/17
-
早朝の草取り 2010/06/03
-
虫食いキャベツ! 2010/05/20
-
ジャガイモの芽が伸びた 2010/04/20
-
アオスジアゲハ

せわしなく飛び回り、ファインダーで追きれない。
何枚も撮ったうちで、どうやら見られるのがコレ。
この花は「ムシトリナデシコ」と、過日ディサービスのお年寄りから教えていただいた。
- 関連記事
-
-
ミズイロオナガシジミ 2010/06/14
-
ウラナミアカシジミ 2010/06/13
-
アオスジアゲハ 2010/06/02
-
モンシロチョウ羽化! 2010/05/31
-
苗床のまわりにベニシジミが! 2010/04/11
-
とり放題のバラ!

暑くて汗まみれ・・・。
株の植え替え準備で、出荷しなくなったバラのとり放題お土産!
自転車の前カゴいっぱいにもらって帰った。
- 関連記事
-
-
蒸し風呂のような・・・ 2010/08/03
-
バラ植え替え準備 2010/06/15
-
とり放題のバラ! 2010/06/01
-
バラハウスは夏バージョンへ 2010/05/25
-
キャベツ無残! 2010/05/19
-