
強風の中、工房に出かけた。
いよいよ、「3本網代編み」に挑戦だ。
兄弟子の手ほどきで始めたが、なかなか理解できず初めはやり直しの連続で、いささか凹んだ気分・・・。

ヒゴ6本を一組に向き合わせて、3辺ができ、中央に正方形の穴を形作ったところ。
この辺りから要領が理解できて、編み込みミスを自分で発見してやり直すことが可能になった。
1辺が15本のヒゴで4辺合計60本のヒゴを編み、正方形の籠の底になる部分が完成してタイムアップ。
時々水をスプレーしながら編むとヒゴが滑らず、きっちりタイトに編める。
- 関連記事
-