クロスズメバチ
さつま芋の貯蔵作業で、暑くなったので、ウィンドブレーカーを脱いで土手の枯れ草に放り投げたら、小さなハチがたくさん飛びはじめた!

よくみると「クロスズメバチ」が無数に出てきて、周囲を飛び始めた。
あわててウィンドブレーカーを引っ張り寄せて、仲間に近寄らないよう警告して、しばらく様子見。
掘った穴からは少し離れていたので、ハチの興奮が収まると作業に支障はなく無事終了した。
危なかったな~。

追記:このハチ、ふるさとでは「ツチスガリ」と言っていたなぁ・・・。子供の頃刺された記憶あり。

よくみると「クロスズメバチ」が無数に出てきて、周囲を飛び始めた。
あわててウィンドブレーカーを引っ張り寄せて、仲間に近寄らないよう警告して、しばらく様子見。
掘った穴からは少し離れていたので、ハチの興奮が収まると作業に支障はなく無事終了した。
危なかったな~。

追記:このハチ、ふるさとでは「ツチスガリ」と言っていたなぁ・・・。子供の頃刺された記憶あり。
- 関連記事
-
-
樹上の蜂の巣 2014/02/02
-
クヌギシギゾウムシの幼虫 2013/12/06
-
クロスズメバチ 2013/11/17
-
オオカマキリの日向ぼっこ 2013/11/13
-
オオハナアブ 2013/11/05
-