クロキシタアツバ
谷戸の「ヤブマオ」の葉裏にぶら下がっていた蛹。
持ち帰ってプラケースに入れてどんな成虫になるか観察・・・。

1週間後の朝蛹は空っぽで、ケースの中をバタバタ飛び回っている蛾、調べてみたら「クロキシタアツバ」と分かった。

写真を撮ってから、解放してやった。
持ち帰ってプラケースに入れてどんな成虫になるか観察・・・。


1週間後の朝蛹は空っぽで、ケースの中をバタバタ飛び回っている蛾、調べてみたら「クロキシタアツバ」と分かった。

写真を撮ってから、解放してやった。
- 関連記事
-
-
ツマジロエダシャク 2015/09/07
-
カノコガ 2015/08/23
-
クロキシタアツバ 2014/07/14
-
フクラスズメの幼虫 2014/05/25
-
セスジスズメ終齢幼虫 2013/09/25
-