彼岸花は敬遠された!
9月末日のディサービス絵手紙ボランティア。
早朝田圃の土手に出かけて彼岸花と野ブドウを摘み、先日バラハウスのオーナーから頂いたケイトウとカラーピーマンも一緒に持参した。 参加者の一人の方が、シュウメイギクとトレニアを持って来ていただいたので花瓶が足りなくなりひと騒ぎ・・・。

彼岸花はもう終盤でこれが今季の見納め、しかし難しいと皆さん敬遠、残念だったなぁ。

スタッフが貼り絵(A3用紙)2枚を貼り合わせA2版の大きさにしていた。
新聞の折り込み広告を集めて、通所の皆さんがその部分に会う色を探してちぎって貼り付けた作品はなかなか面白く、よくできていた。
下絵は絵の得意なスタッフが線描きして、それに沿ってちぎった紙片を糊付けして完成させたんだそうだ。
高齢者の脳トレには、もってこいだな。
早朝田圃の土手に出かけて彼岸花と野ブドウを摘み、先日バラハウスのオーナーから頂いたケイトウとカラーピーマンも一緒に持参した。 参加者の一人の方が、シュウメイギクとトレニアを持って来ていただいたので花瓶が足りなくなりひと騒ぎ・・・。

彼岸花はもう終盤でこれが今季の見納め、しかし難しいと皆さん敬遠、残念だったなぁ。

スタッフが貼り絵(A3用紙)2枚を貼り合わせA2版の大きさにしていた。
新聞の折り込み広告を集めて、通所の皆さんがその部分に会う色を探してちぎって貼り付けた作品はなかなか面白く、よくできていた。
下絵は絵の得意なスタッフが線描きして、それに沿ってちぎった紙片を糊付けして完成させたんだそうだ。
高齢者の脳トレには、もってこいだな。