木枯らし1号吹く


おはようボランティアへの道路は、昨夜の台風22号の置きみやげの落ち葉がたくさん雨に打たれてへばりついていた。
モミジバフウの紅葉が美しくなるのだが、台風の潮風に吹き荒らされて他の街路樹も含めて綺麗な紅葉は望めそうにないなぁ。
- 関連記事
-
-
ふるさとの「ガマズミ」 2017/11/11
-
柊の花 2017/11/09
-
木枯らし1号吹く 2017/10/30
-
モッコク(木斛) 2017/10/28
-
ニシキギ 2017/10/26
-
フウセントウワタ
農家の畑で見かけたこの面白い形の「?」。 名前がわからずそのままになっていた。(9月26日撮影)
偶然ブログ「IKEBANA_k花空間」を拝見して、生け花の材料に使われていてその名前がわかった!
恵さんに感謝!
「風船唐綿」(フウセントウワタ) 南アフリカ原産のガガイモ科の多年草

花もたくさん咲いていて、キイロスズメバチが訪れていた!
偶然ブログ「IKEBANA_k花空間」を拝見して、生け花の材料に使われていてその名前がわかった!
恵さんに感謝!
「風船唐綿」(フウセントウワタ) 南アフリカ原産のガガイモ科の多年草

花もたくさん咲いていて、キイロスズメバチが訪れていた!


- 関連記事
-
-
ツワブキ 2017/11/02
-
タコノアシが茹でダコに! 2017/10/31
-
フウセントウワタ 2017/10/30
-
チカラシバ 2017/10/25
-
アキノノゲシ 2017/10/21
-
車内素描179
降りるかな・・・降りない! 今度は降りるかな・・・降りない!
ここで降りるかな・・・降りない!(笑)
ここで降りるかな・・・降りない!(笑)

- 関連記事
-
-
描くひとを描く 94 2017/11/05
-
車内素描180 2017/11/01
-
車内素描179 2017/10/29
-
車内素描178 2017/10/27
-
車内素描177 2017/10/24
-
モッコク(木斛)
車内素描178
ニシキギ
チカラシバ
ビンを洗うブラシのような「チカラシバ」の大きな穂。

イネ科の多年草。


イネ科の多年草。


- 関連記事
-
-
タコノアシが茹でダコに! 2017/10/31
-
フウセントウワタ 2017/10/30
-
チカラシバ 2017/10/25
-
アキノノゲシ 2017/10/21
-
色づく秋 2017/10/17
-
車内素描177
台風一過
野葡萄
車内素描176
アキノノゲシ
小さなトラブル
また今朝も長靴履いて傘さしておはようボランティア。
子供たちの傘は色とりどりでいいなぁ。

青信号でも渡らず一人下を向いている女の子。
「どうした?」
「・・・・・・・」 泣いている!
「何かあったの?」
「・・・・・・・・・・」
とりあえず背中のランドセルに手を回して
「サァ、向こうへ渡ろ」
「・・・・・・・・」
しゃくりあげながらも渡ってくれたがまた立ち止まってしまう。
(困ったな、どうしよう・・・)
「〇〇ちゃん どうしたの?」
後から来たクラスメートらしき女の子たちが覗き込む。
助け舟が現れてよかったァ・・・。
・・・・・・
何かボソボソ話している・・・。
「あのね、XXくんに蹴られたんだって!」
とクラスメートの一人が知らせてくれた。
「エッ! どこ蹴られた?」
「お尻んとこ」 とクラスメートが指さしたところを見ると泥が付いていた。
「みんなで一緒に連れていって」 と頼む。
ふぅ〜 なんとか一件落着。
毎朝始業前に校舎の外周を一回りしてくる校長先生に報告。
一見小さなトラブルだが、女の子にとっては大きな大きなトラブルだったことだろうなぁ。
子供たちの傘は色とりどりでいいなぁ。

青信号でも渡らず一人下を向いている女の子。
「どうした?」
「・・・・・・・」 泣いている!
「何かあったの?」
「・・・・・・・・・・」
とりあえず背中のランドセルに手を回して
「サァ、向こうへ渡ろ」
「・・・・・・・・」
しゃくりあげながらも渡ってくれたがまた立ち止まってしまう。
(困ったな、どうしよう・・・)
「〇〇ちゃん どうしたの?」
後から来たクラスメートらしき女の子たちが覗き込む。
助け舟が現れてよかったァ・・・。
・・・・・・
何かボソボソ話している・・・。
「あのね、XXくんに蹴られたんだって!」
とクラスメートの一人が知らせてくれた。
「エッ! どこ蹴られた?」
「お尻んとこ」 とクラスメートが指さしたところを見ると泥が付いていた。
「みんなで一緒に連れていって」 と頼む。
ふぅ〜 なんとか一件落着。
毎朝始業前に校舎の外周を一回りしてくる校長先生に報告。
一見小さなトラブルだが、女の子にとっては大きな大きなトラブルだったことだろうなぁ。
- 関連記事
-
-
2学期修了 2017/12/22
-
台風一過 2017/10/23
-
小さなトラブル 2017/10/20
-
非日常の風景 2017/10/06
-
サァ「おはようボランティア」も2学期! 2017/09/01
-
車内素描175
絵手紙64 柿
ディサービス絵手紙ボランティアでお手伝いの合間に描く・・・。


- 関連記事
-
-
絵手紙66 紫大根 2017/12/08
-
絵手紙65 ハナミズキ 2017/11/10
-
絵手紙64 柿 2017/10/19
-
絵手紙63 椿のタネ 2017/09/30
-
絵手紙62 コスモス 2017/09/26
-
縁処理完了
寒い雨の日が続き外に出られないので竹細工三昧・・・。 縁処理を終えた。
さて どんな縁にしようか?

さて どんな縁にしようか?

- 関連記事
-
-
筏底籠完成! 2017/11/21
-
腰痛で・・・ 2017/11/10
-
縁処理完了 2017/10/18
-
筏底籠 2017/10/16
-
暑気払いを賑やかに! 2017/07/22
-
色づく秋
筏底籠
筏底の籠を編みを始めている。
立ち上げて回しヒゴでゴザ目編み、1周1回2本飛ばしを入れている。 飛ばさないと1本の回しでは、2周目からは立ちヒゴが偶数本なので、回しヒゴを潜らせる編み目が交互にならず、同じ編み目になってしまうのだ。

籠の本体が完成! ちょっと絞り過ぎたか?

立ち上げて回しヒゴでゴザ目編み、1周1回2本飛ばしを入れている。 飛ばさないと1本の回しでは、2周目からは立ちヒゴが偶数本なので、回しヒゴを潜らせる編み目が交互にならず、同じ編み目になってしまうのだ。


籠の本体が完成! ちょっと絞り過ぎたか?

- 関連記事
-
-
腰痛で・・・ 2017/11/10
-
縁処理完了 2017/10/18
-
筏底籠 2017/10/16
-
暑気払いを賑やかに! 2017/07/22
-
「盆ざる」 3作目完成! 2017/06/03
-
オスクロハエトリ
谷戸の水路の数珠玉の葉っぱに「オスクロハエトリ」がいた!
名前のとおり黒いので♂だ。 前脚が異常に大きい。
眼をアップで撮ろうと近寄ると消えた!
名前のとおり黒いので♂だ。 前脚が異常に大きい。
眼をアップで撮ろうと近寄ると消えた!

- 関連記事
-
-
コハナグモ 2018/06/25
-
イオウイロハシリグモ 2018/05/29
-
オスクロハエトリ 2017/10/15
-
女郎蜘蛛の巣 2017/09/13
-
腹側から見た「ナガコガネグモ」 2017/09/13
-