遊歩道の階段補修
昨日、FGS(藤沢グリーンスタッフの会)の協働作業に参加。
市の緑地「稲荷の森」の整備に総勢29名のシルバーが4班に別れて作業。
それがしは第4班5名のグループで、遊歩道坂道の崩れた階段の補修を実施。
先ず、土留め用の杉の間伐材を担いで、離れた杉林から坂道を登り降りして運ぶ。
これが老体には一番きつかったな・・・。
チェーンソーで2mに切り揃えた丸太を、腐った古い木を掘り出して交換、両側に細い枝で作った杭をカケヤで打ち込む。

溜まった落ち葉を除けて、土を削って丸太に沿って埋めならし踏み固める。
19段を新しく作り直して完成! やったぁ!

建国記念日の肉体労働、一晩寝ても体の節々が痛む。 疲れたぁ・・・。
市の緑地「稲荷の森」の整備に総勢29名のシルバーが4班に別れて作業。
それがしは第4班5名のグループで、遊歩道坂道の崩れた階段の補修を実施。
先ず、土留め用の杉の間伐材を担いで、離れた杉林から坂道を登り降りして運ぶ。
これが老体には一番きつかったな・・・。
チェーンソーで2mに切り揃えた丸太を、腐った古い木を掘り出して交換、両側に細い枝で作った杭をカケヤで打ち込む。


溜まった落ち葉を除けて、土を削って丸太に沿って埋めならし踏み固める。
19段を新しく作り直して完成! やったぁ!

建国記念日の肉体労働、一晩寝ても体の節々が痛む。 疲れたぁ・・・。
- 関連記事
-
-
遊歩道の階段補修 2018/02/12
-
「てんぐ巣病」退治! 2018/01/14
-
裏門公園下刈り作業 2017/12/20
-
緑地整備に汗を流す 2017/07/24
-
「小ヶ谷緑地」の整備 2017/01/30
-