大麦がスクスクと・・・
援農クラブの畑で「大麦」が瑞々しい色で生育中。 ツンツンと芒が絵になるなぁ。

ビールができるぞ! と冗談を言う仲間も・・・。

量も少なく収穫しても、サテどうするか・・・?

ビールができるぞ! と冗談を言う仲間も・・・。

量も少なく収穫しても、サテどうするか・・・?
- 関連記事
-
-
ゼンマイ 2018/04/21
-
立浪草(タツナミソウ) 2018/04/16
-
大麦がスクスクと・・・ 2018/04/15
-
浦島草 2018/04/10
-
コゴミ 2018/04/09
-
スズメバチに刺された時の応急処置
蜂の活動時期をひかえて、援農クラブ恒例の「スズメバチに刺された時の応急処置」として、毒の吸引器具の説明会が始業点呼後行われた。
毎年仲間の誰かが痛い目に遭っているし、新人も仲間入りしているので使い方を知っておくことは重要なのだ。
さらに木に仕掛ける”蜂のトラップ”も紹介された。

それがし、今日は環境整備グループに加わって、氏神様の社周りの掃除をやった。

参道の雑草取りから掃き掃除、その後花菖蒲畑に移動してボウボウの雑草取り・・・。
毎年仲間の誰かが痛い目に遭っているし、新人も仲間入りしているので使い方を知っておくことは重要なのだ。
さらに木に仕掛ける”蜂のトラップ”も紹介された。


それがし、今日は環境整備グループに加わって、氏神様の社周りの掃除をやった。


参道の雑草取りから掃き掃除、その後花菖蒲畑に移動してボウボウの雑草取り・・・。


- 関連記事
-
-
黒米の「種まき」作業 2018/04/28
-
里芋植え 2018/04/22
-
スズメバチに刺された時の応急処置 2018/04/14
-
タケノコ掘り 2018/04/07
-
田おこし後の均し作業 2018/03/26
-
車内素描230
ナナホシテントウ幼虫
菜園に出かけてナナホシテントウの幼虫に出会った!
アブラムシを食べてくれる益虫、成虫になってもアブラムシを食べてくれる。

アブラムシを食べてくれる益虫、成虫になってもアブラムシを食べてくれる。

- 関連記事
-
-
ニホンカワトンボのヤゴ 2018/05/03
-
クマバチ 2018/04/29
-
ナナホシテントウ幼虫 2018/04/13
-
ハラビロカマキリの卵 2018/03/23
-
ナナホシテントウ 2018/02/22
-
車内素描229
ベニシジミ
車内素描228
絵手紙71 ツクシ
思いっきりアップで!(笑)

- 関連記事
-
-
絵手紙73 八重桜 2018/04/19
-
絵手紙72 沈丁花 2018/04/16
-
絵手紙71 ツクシ 2018/04/11
-
絵手紙70 鬼柚子 2018/04/08
-
絵手紙69 クチナシの実 2018/02/19
-
浦島草
援農クラブの畑の近くの林縁で「浦島草」が咲き出した。


- 関連記事
-
-
立浪草(タツナミソウ) 2018/04/16
-
大麦がスクスクと・・・ 2018/04/15
-
浦島草 2018/04/10
-
コゴミ 2018/04/09
-
シャガ 2018/04/06
-
車内素描227
コゴミ
山菜のひとつ「コゴミ」が今年も芽吹いていた。

ふるさとの山奥で採れるものより株が小さく、茎も細い感じ・・・。


ふるさとの山奥で採れるものより株が小さく、茎も細い感じ・・・。

- 関連記事
-
-
大麦がスクスクと・・・ 2018/04/15
-
浦島草 2018/04/10
-
コゴミ 2018/04/09
-
シャガ 2018/04/06
-
スミレ 2018/04/02
-
車内素描226
夜桜
ひんやり肌寒い夜、街灯の光の中で「八重桜」を見てきた。

背景が暗いと花が映えるなぁ・・・。

まったりした花、花、花・・・。

背景が暗いと花が映えるなぁ・・・。

まったりした花、花、花・・・。

- 関連記事
-
-
ミズキ 2018/05/01
-
ハクウンボク(白雲木) 2018/04/25
-
夜桜 2018/04/08
-
キブシ 2018/04/03
-
落花狼藉! 2018/03/30
-
絵手紙70 鬼柚子
重さ880gもあった! 描いた後は、「砂糖煮」を作って美味しくいただいた。


- 関連記事
-
-
絵手紙72 沈丁花 2018/04/16
-
絵手紙71 ツクシ 2018/04/11
-
絵手紙70 鬼柚子 2018/04/08
-
絵手紙69 クチナシの実 2018/02/19
-
絵手紙68 バターナッツを描く 2017/12/19
-
タケノコ掘り
恒例の”タケノコ掘り”を楽しんだ。 大小さまざまの筍がこんなに採れた!

昨夜の雨でだいぶ大きくなった?!・・・。傷つけないように周りを慎重に掘る。(汗)

大きいぞぉ!! スチール物置の扉の前にも出てきた!


昨夜の雨でだいぶ大きくなった?!・・・。傷つけないように周りを慎重に掘る。(汗)


大きいぞぉ!! スチール物置の扉の前にも出てきた!


- 関連記事
-
-
里芋植え 2018/04/22
-
スズメバチに刺された時の応急処置 2018/04/14
-
タケノコ掘り 2018/04/07
-
田おこし後の均し作業 2018/03/26
-
「蛍保存会」谷戸の整備作業 2018/03/17
-
車内素描225
一年生
新学期が始まって、昨日入学式を済ませた一年生も元気に登校してきた。
お母さんが心配してついてくる子もいたりして・・・。

桜吹雪の中を行く、真新しい蛍光黄色のランドセルカバーが新入生。
サア、それがしも子供たちに元気を貰いながら一緒に頑張るぞ。
お母さんが心配してついてくる子もいたりして・・・。

桜吹雪の中を行く、真新しい蛍光黄色のランドセルカバーが新入生。
サア、それがしも子供たちに元気を貰いながら一緒に頑張るぞ。

- 関連記事
-
-
明日から夏休み! 2018/07/20
-
雨のおはようボランテイア 2018/07/06
-
一年生 2018/04/06
-
華やかな卒業式 2018/03/16
-
雪の朝 2018/02/02
-