ヤセウツボ
遊水池の土手、アカツメクサの群落に「ヤセウツボ」がニョキニョキと!
アカツメクサに寄生している葉緑素を持たないので枯れているような変わった植物。

花は紫がかった色が色が少し・・・。
(ハマウツボ科ハマウツボ属の一年生寄生植物)

引き抜いてみるとこんな姿、アカツメクサから養分をもらっているようだ。

花は匂いが感じられない。 ドライフラワー?(笑)

詳しくは”国立環境研究所”のこちら→ 「侵入生物データベース」 をクリック
アカツメクサに寄生している葉緑素を持たないので枯れているような変わった植物。

花は紫がかった色が色が少し・・・。
(ハマウツボ科ハマウツボ属の一年生寄生植物)


引き抜いてみるとこんな姿、アカツメクサから養分をもらっているようだ。


花は匂いが感じられない。 ドライフラワー?(笑)

詳しくは”国立環境研究所”のこちら→ 「侵入生物データベース」 をクリック
- 関連記事
-
-
フタリシズカ 2018/05/10
-
ヒメヒオウギ(姫檜扇) 2018/05/08
-
ヤセウツボ 2018/05/04
-
キンラン 2018/05/04
-
鵠沼蘭 2018/04/28
-