モンキアゲハ
菜園の里芋の葉でひと休みの「モンキアゲハ」。


- 関連記事
-
-
ヒメアカタテハ 2019/09/24
-
アカボシゴマダラ 2019/08/04
-
モンキアゲハ 2019/07/31
-
ダイミョウセセリ 2019/07/15
-
ヒメウラナミジャノメ 2019/07/12
-
梅干し
夏野菜を描く
ディサービス絵手紙ボランティアは採れたての夏野菜がモチーフ。
バラハウスのオーナーからいただいた「トウモロコシ」、援農クラブ分配の「カボチャ」、菜園の「ナス」「オクラ」「シシトウ」「ミニトマト」と選り取り見取り。

今回は”暑中見舞い”の絵手紙を描くことだったが、もう手紙を出す友人が居なくなってしまったと嘆く方がいていささか寂しい雰囲気に・・・。
それでも描いている時が一番楽しいと仰るのに、みなさん「そうそう」と共感の言葉、そんな会話を聞いているとボランティアはモチベーションが上がるのだ。(笑)
バラハウスのオーナーからいただいた「トウモロコシ」、援農クラブ分配の「カボチャ」、菜園の「ナス」「オクラ」「シシトウ」「ミニトマト」と選り取り見取り。

今回は”暑中見舞い”の絵手紙を描くことだったが、もう手紙を出す友人が居なくなってしまったと嘆く方がいていささか寂しい雰囲気に・・・。
それでも描いている時が一番楽しいと仰るのに、みなさん「そうそう」と共感の言葉、そんな会話を聞いているとボランティアはモチベーションが上がるのだ。(笑)
- 関連記事
-
-
お盆でも休まない絵手紙ボランティア 2019/08/16
-
小学生も参加! 2019/08/03
-
夏野菜を描く 2019/07/29
-
新人参加! 2019/07/20
-
筍を描く 2019/05/03
-
描くひとを描く 118
ディサービス絵手紙ボランティアで描く。
デジタル画はスキャナを使うこともなく簡単にアップできて良いなぁ。

デジタル画はスキャナを使うこともなく簡単にアップできて良いなぁ。

- 関連記事
-
-
描くひとを描く123 2019/09/23
-
描く手 2019/09/09
-
描くひとを描く 118 2019/07/29
-
描くひとを描く 117 2019/07/22
-
51人目! 2018/05/10
-
梅雨空の蒸し暑さ
狂った収穫ローテーション
日照不足で被害甚大の我が菜園、収穫ローテーションも狂ってしまい久しぶりに出かけて地面に落ちずに無事だったものを収穫した。
オクラが元気で30cmを越す食べられそうにないカチカチの大モノも!(笑)
シシトウは真っ赤に色づいたものもあった。

梅雨が明けたら野菜たちは復活するかなぁ・・・。
オクラが元気で30cmを越す食べられそうにないカチカチの大モノも!(笑)
シシトウは真っ赤に色づいたものもあった。

梅雨が明けたら野菜たちは復活するかなぁ・・・。
- 関連記事
-
-
菜園もやられた! 2019/09/14
-
オクラ 2019/08/11
-
狂った収穫ローテーション 2019/07/27
-
日照不足で大被害 2019/07/18
-
ドンドン採れ始めた夏野菜 2019/07/11
-
マメコガネ
露草
セリの花
ホソハリカメムシ
セリの花に「ホソハリカメムシ」がいた! (ヘリカメムシ科)

すぐ近くで交尾中のも見つけた! 稲の害虫のひとつらしい。

すぐ近くで交尾中のも見つけた! 稲の害虫のひとつらしい。

- 関連記事
-
-
ヒメギス 2019/08/02
-
マメコガネ 2019/07/26
-
ホソハリカメムシ 2019/07/24
-
ヤブキリ 2019/07/23
-
ヨツスジハナカミキリ 2019/07/05
-
ヤブキリ
夕方庭で出会った「ヤブキリ」。 庭では初見!
卵管が真っ直ぐなのでメスのヤブキリだな。

今日は二十四節気の「大暑」。
午後から久し振りに陽射しが出て、ニイニイゼミ、ミンミンゼミの鳴き声を初めて聞いた!
アブラゼミは一昨日今年初見!(鳴き声はまだ聞かない)
卵管が真っ直ぐなのでメスのヤブキリだな。

今日は二十四節気の「大暑」。
午後から久し振りに陽射しが出て、ニイニイゼミ、ミンミンゼミの鳴き声を初めて聞いた!
アブラゼミは一昨日今年初見!(鳴き声はまだ聞かない)
- 関連記事
-
-
マメコガネ 2019/07/26
-
ホソハリカメムシ 2019/07/24
-
ヤブキリ 2019/07/23
-
ヨツスジハナカミキリ 2019/07/05
-
ハイイロヤハズカミキリ 2019/06/26
-
マイマイガの幼虫
「マイマイガ」の幼虫。 (ドクガ科) 時には大発生する 森林害虫。

頭部に「ハ」の字のような模様があるのが特徴。

典型的なケムシの形だ。

頭部に「ハ」の字のような模様があるのが特徴。

典型的なケムシの形だ。

- 関連記事
-
-
トビイロスズメ 2019/08/30
-
オオミズアオ 2019/08/22
-
マイマイガの幼虫 2019/07/23
-
ヒメヤママユ終齢幼虫 2019/06/15
-
キアシドクガ 2019/06/05
-
描くひとを描く 117
iPad mini + Apple pencil で描いた。 手軽に描けてなかなか便利なツールだなぁ。


- 関連記事
-
-
描く手 2019/09/09
-
描くひとを描く 118 2019/07/29
-
描くひとを描く 117 2019/07/22
-
51人目! 2018/05/10
-
啓蟄 2018/03/06
-
格差

福井県の有権者の2.494分の1!
神奈川県の有権者は
半人前どころか3人かかってやっと一人前なのだ。
こんな1票の格差
絶対に許せない!
- 関連記事
-
-
暑中お見舞い 2019/08/01
-
梅干し 2019/07/30
-
格差 2019/07/21
-
運転免許返納 2019/07/17
-
Apple地図情報収集車 2019/07/01
-
新人参加!
さぁ 夏休み!
日照不足で大被害
長雨と日照不足の影響で我が菜園にも被害が出ている!

ミニトマト、ナスの無残な姿。(涙) ミニトマトは色づく前に割れて腐ってしまいポトポト落下・・・。

ナスは成長前に腐ってカビだらけ・・・。
良さそうなものだけ収穫したが、このあとはもうあまり期待できそうにないなぁ。 残念・・・。



ミニトマト、ナスの無残な姿。(涙) ミニトマトは色づく前に割れて腐ってしまいポトポト落下・・・。


ナスは成長前に腐ってカビだらけ・・・。
良さそうなものだけ収穫したが、このあとはもうあまり期待できそうにないなぁ。 残念・・・。

- 関連記事
-
-
オクラ 2019/08/11
-
狂った収穫ローテーション 2019/07/27
-
日照不足で大被害 2019/07/18
-
ドンドン採れ始めた夏野菜 2019/07/11
-
採れ始めた夏野菜 2019/06/21
-
四つ目編み籠完成!
”四つ目編み籠”は縁巻きして完成した!
サイズ: 外径上23cm 下18cm角 深さ16.5cm

底の力竹も取り付けた。

サイズ: 外径上23cm 下18cm角 深さ16.5cm

底の力竹も取り付けた。

- 関連記事
-
-
あけましておめでとうございます 2020/01/07
-
おとし 2019/11/18
-
四つ目編み籠完成! 2019/07/18
-
四つ目編み 2019/07/10
-
舟形盛り籠 2019/06/14
-
運転免許返納

手続きが済むとこんなモノをくれ、記念に小さな穴をテンテンと開けて神奈川県のマークが現れた免許証を返してくれた。
長いことペーパードライバーだったから特に困ることはないが、別荘(ふるさとの空き家)にあるバイクに乗れなくなるのが少々不便か。
返納した免許証の代わりに運転経歴証明書を申請していたが、今日警察署に取りに行ってきた。
これが永久に身分証明書として使えることがわかったので、従来どおり困ることがない。
サバサバした気分だが、いささか寂しくもある・・・。
まぁ、終活の一環だな。

- 関連記事
-
-
梅干し 2019/07/30
-
格差 2019/07/21
-
運転免許返納 2019/07/17
-
Apple地図情報収集車 2019/07/01
-
六万円!のとってもいいお話 2019/05/22
-