いろいろあって”終活”進行中
大晦日 静かに今年を振り返ると・・・。
喜寿を過ぎて明日は目覚めないかもしれない歳になってしまったが、まだ元気の残っている今のうちにと人生最大の決断(笑)をした。
まずは誕生日に運転免許の返納、立て続けに高齢者の運転で悲惨な事故が起きたのがキッカケ。
続いてふるさとの別荘(無人の実家)で長年放置したままの溜まっているガラクタ備品の整理・処分という、いわゆる”終活”を始めた。 確実に負の遺産となるものを残したままでは子供たちに迷惑をかけてしまうからな。
6月からほぼ毎月新幹線で単身別荘に通い、1週間前後滞在して押入れや倉庫部屋の中にあるガラクタの分別・整理。 出てくるモノはそれぞれ思い出深く、ひとつひとつ点検しながらの作業はなかなか捗らない。 が、心の中で昔との決別をつけていくのは切なく寂しいのだが、なんだか晴れバレしてくる諦観かなぁ。
年を越してもまだ作業は続く・・・。
利用する「水沢江刺」駅の西口には南部鉄器の巨大な鉄瓶がデ〜ンと置いてある!
東口は田圃が広がる田舎ののどかな風景が・・・。

喜寿を過ぎて明日は目覚めないかもしれない歳になってしまったが、まだ元気の残っている今のうちにと人生最大の決断(笑)をした。
まずは誕生日に運転免許の返納、立て続けに高齢者の運転で悲惨な事故が起きたのがキッカケ。
続いてふるさとの別荘(無人の実家)で長年放置したままの溜まっているガラクタ備品の整理・処分という、いわゆる”終活”を始めた。 確実に負の遺産となるものを残したままでは子供たちに迷惑をかけてしまうからな。
6月からほぼ毎月新幹線で単身別荘に通い、1週間前後滞在して押入れや倉庫部屋の中にあるガラクタの分別・整理。 出てくるモノはそれぞれ思い出深く、ひとつひとつ点検しながらの作業はなかなか捗らない。 が、心の中で昔との決別をつけていくのは切なく寂しいのだが、なんだか晴れバレしてくる諦観かなぁ。
年を越してもまだ作業は続く・・・。
利用する「水沢江刺」駅の西口には南部鉄器の巨大な鉄瓶がデ〜ンと置いてある!
東口は田圃が広がる田舎ののどかな風景が・・・。

