ボカシ肥料仕込み
援農クラブの定例活動日、畑グループに加わり自前の有機肥料「ボカシ」を仕込んだ。
使った材料:
米糠60㎏・菜種油粕20㎏・牡蠣殻石灰20㎏・籾殻・燻炭
竹林の土着菌
これらをみんなで手で均一に混ぜる。

そこへ天恵緑汁・黒糖液を注いでまたダマにならないように混ぜる。
水分が多いと腐ってしまうそうで慎重に計量して注いだ。

樹脂タンク2個に詰めて密封した。この状態で嫌気発酵が進み発酵完了は5月頃の予定。
これで本年分の畑の肥料が確保できた。

作業後協力農家からホウレンソウ畑を整理するので残っているホウレンソウを全てあげるとの連絡があり、みんなで収穫に出かけた。広い畑の所々にホウレンソウが残っていて大量に貰ってきた!

こんなにたくさんあって参加者に分配された。 ありがたや〜。(笑)

使った材料:
米糠60㎏・菜種油粕20㎏・牡蠣殻石灰20㎏・籾殻・燻炭
竹林の土着菌
これらをみんなで手で均一に混ぜる。


そこへ天恵緑汁・黒糖液を注いでまたダマにならないように混ぜる。
水分が多いと腐ってしまうそうで慎重に計量して注いだ。


樹脂タンク2個に詰めて密封した。この状態で嫌気発酵が進み発酵完了は5月頃の予定。
これで本年分の畑の肥料が確保できた。

作業後協力農家からホウレンソウ畑を整理するので残っているホウレンソウを全てあげるとの連絡があり、みんなで収穫に出かけた。広い畑の所々にホウレンソウが残っていて大量に貰ってきた!


こんなにたくさんあって参加者に分配された。 ありがたや〜。(笑)

- 関連記事
-
-
駐車スペース拡張 2020/03/11
-
里山の手入れ 2020/02/22
-
ボカシ肥料仕込み 2020/02/16
-
天恵緑汁肥料作り 2020/02/13
-
ホタル保存会で倒木処理 2020/02/09
-