黒米種まき
援農クラブ恒例の黒米の種まき作業に参加した。
今年は新型コロナウィルス感染防止のため「3密」を避ける対策が田圃世話役によって検討され事前に注意が伝達された。
野外なので密室の心配はないが・・・。
培養土を計量してバケツに分配。 種籾は計量して紙コップへ分配。

マスクをしているがソーシャル・ディスタンスの確保はなかなか困難!
こんな密接状態が続くと、監視役の世話役がとんで来て割って入り注意をする念の入れよう・・・。 何しろみんな高齢者!(笑)

育苗ケースに培養土を入れるのにも1個おきにして密接作業を回避。

撒き終えた60ケースを並べてトンネル掛け作業。

8ケース分の覆土が足りなくなり急遽買い増しに出かけるハプニングもあったが何とか終了、お疲れさまでした。

明日から水当番が毎日交代で出ることになっている。
当番表がメールで配信されるとのこと。
今年は新型コロナウィルス感染防止のため「3密」を避ける対策が田圃世話役によって検討され事前に注意が伝達された。
野外なので密室の心配はないが・・・。
培養土を計量してバケツに分配。 種籾は計量して紙コップへ分配。


マスクをしているがソーシャル・ディスタンスの確保はなかなか困難!
こんな密接状態が続くと、監視役の世話役がとんで来て割って入り注意をする念の入れよう・・・。 何しろみんな高齢者!(笑)

育苗ケースに培養土を入れるのにも1個おきにして密接作業を回避。


撒き終えた60ケースを並べてトンネル掛け作業。


8ケース分の覆土が足りなくなり急遽買い増しに出かけるハプニングもあったが何とか終了、お疲れさまでした。

明日から水当番が毎日交代で出ることになっている。
当番表がメールで配信されるとのこと。
- 関連記事
-
-
田ならし作業 2020/05/23
-
苗の成育順調 2020/05/20
-
黒米種まき 2020/05/10
-
立木伐採作業 2020/03/28
-
チェーンソウ刃研ぎ研修 2020/03/26
-