秋の味 渋皮煮
産直で栗を購入、「渋皮煮」に挑戦。
大粒の栗は2袋合わせて38個あったが、虫喰い1個とぶかぶかに中身が崩れた傷物2個あり35個(800g)を利用。
ひと晩水に浸けて鬼皮をふやかして包丁で皮剥き、渋皮を傷つけないよう注意しながらの作業は大変、これが上手くできれば工程の7割ぐらいはおわって感じ。とにかく根気のいる皮剥きだった。

剥いた栗は鍋でゆでる。真っ黒い茹で汁を捨ててはお湯を足して茹でること5回!その合間に渋皮についたケバやスジを除去して表面を綺麗に掃除する。
熱いので水で調整しながら・・・。無理すると皮が破ける。
最後に砂糖を加えて煮詰める。参考にしたレシピでは40%とあったが少なめにしておいた。

完成! 見栄えの良いのを選んで並べた。(笑)

15個も皮が破れて割れてしまい商品価値ゼロ(売るわけではないが・・・)歩留まりは良くなかったな。
柔らか、まろやか、絶品! カミさんにも高評価をもらえた。(笑)

大粒の栗は2袋合わせて38個あったが、虫喰い1個とぶかぶかに中身が崩れた傷物2個あり35個(800g)を利用。
ひと晩水に浸けて鬼皮をふやかして包丁で皮剥き、渋皮を傷つけないよう注意しながらの作業は大変、これが上手くできれば工程の7割ぐらいはおわって感じ。とにかく根気のいる皮剥きだった。

剥いた栗は鍋でゆでる。真っ黒い茹で汁を捨ててはお湯を足して茹でること5回!その合間に渋皮についたケバやスジを除去して表面を綺麗に掃除する。
熱いので水で調整しながら・・・。無理すると皮が破ける。
最後に砂糖を加えて煮詰める。参考にしたレシピでは40%とあったが少なめにしておいた。


完成! 見栄えの良いのを選んで並べた。(笑)

15個も皮が破れて割れてしまい商品価値ゼロ(売るわけではないが・・・)歩留まりは良くなかったな。
柔らか、まろやか、絶品! カミさんにも高評価をもらえた。(笑)
