オオカマキリ収容
肌寒い昨日の午後ベランダの網戸の下で固まっている「オオカマキリ」を見つけて収容した。
褐色系の傷もなく至って健康そうな♀の個体。
春に孵化して庭に放した赤ちゃんカマキリが成長したのかも・・・。
こちらの過去ログ参照→ 二世誕生!
また長寿記録に挑戦してみるか。(笑)

今日鶏肉を爪楊枝の先に刺して口元に持っていくと直ぐにかぶりついた!

爪楊枝を離しても自分でしっかり持って食べている。

鈴虫の飼育ケースが空き家になっているのでここで暮らしてもらうことにした。
鈴虫が孵化するまで生き延びることができるかな?
褐色系の傷もなく至って健康そうな♀の個体。
春に孵化して庭に放した赤ちゃんカマキリが成長したのかも・・・。
こちらの過去ログ参照→ 二世誕生!
また長寿記録に挑戦してみるか。(笑)

今日鶏肉を爪楊枝の先に刺して口元に持っていくと直ぐにかぶりついた!


爪楊枝を離しても自分でしっかり持って食べている。

鈴虫の飼育ケースが空き家になっているのでここで暮らしてもらうことにした。
鈴虫が孵化するまで生き延びることができるかな?
- 関連記事
-
-
今日のカマキリ 2020/10/23
-
ハラビロカマキリの卵鞘 2020/10/21
-
オオカマキリ収容 2020/10/20
-
ブチヒゲナガカメムシ 2020/10/17
-
サキグロムシヒキ 2020/10/16
-