大輪系のバラ
バラハウスのボランティアでひと休みに花を観賞・・・。 いい香り。
脇芽を摘んで1本立ちに仕立てても、ハウスで咲いてしまえば商品にならない。
咲く一歩手前で切って冷蔵庫に保管しておき数がまとまってから出荷している。
写真左下に見える蕾が丁度切り頃だが、背丈が低すぎて商品には向きそうにないな。こういうのは根元で折り曲げて横に倒して蕾は摘んで株元から新芽を伸長させるのだ。
こんな日常管理が必要なのだが人手不足でなかなかうまくいかないのだ。
長年ボランティアしているとバラ生産者の苦労も良く分かってくる。(笑)

室温26.4℃ 暑い!

脇芽を摘んで1本立ちに仕立てても、ハウスで咲いてしまえば商品にならない。
咲く一歩手前で切って冷蔵庫に保管しておき数がまとまってから出荷している。
写真左下に見える蕾が丁度切り頃だが、背丈が低すぎて商品には向きそうにないな。こういうのは根元で折り曲げて横に倒して蕾は摘んで株元から新芽を伸長させるのだ。
こんな日常管理が必要なのだが人手不足でなかなかうまくいかないのだ。
長年ボランティアしているとバラ生産者の苦労も良く分かってくる。(笑)

室温26.4℃ 暑い!

- 関連記事
-
-
脇芽摘み 2021/04/13
-
切断枝の搬出 2021/03/16
-
大輪系のバラ 2021/02/25
-
バラハウスの作業 2021/02/25
-
ぬくぬくバラハウスボランティア 2021/02/13
-