松葉杖考
一本足+松葉杖の生活はとにかく辛い。
起きてから寝るまで、いや寝ている間も24時間不自由なのだ。
布団の中でも座布団を重ねて足枕、心臓より高位に保つよう医師の指示・・・。

先日整形外科再受診、幸い骨折箇所のズレもなく、このまましばらく固定したまま安静にして回復を待つ以外には何もする必要はないとのこと。
そのほう行状極めて不届きにつき、追って沙汰あるまで「蟄居謹慎」を申し渡す!
「ハハァーッ」
ひたすら「沙汰」を待っているのだが・・・。
1本足生活になってみると、意識が随分変わったな。
普段何とも思わず無意識にやっていた、立ったり座ったりの動作が、いちいち構えて何かにつかまらないと出来ないのだ。
カミさんの留守に、宅配便の受け取りを2回もやったが、立ち上がってインターフォンの応対、印鑑をポケットに入れて松葉杖でピョコンピョコンと玄関まで出るのに一苦労。
この先老いて足腰が役に立たなくなれば、こんな状況なんだなぁ・・・。
家の中もバリアフリーに改造が必要かなぁ。
起きてから寝るまで、いや寝ている間も24時間不自由なのだ。
布団の中でも座布団を重ねて足枕、心臓より高位に保つよう医師の指示・・・。

先日整形外科再受診、幸い骨折箇所のズレもなく、このまましばらく固定したまま安静にして回復を待つ以外には何もする必要はないとのこと。
そのほう行状極めて不届きにつき、追って沙汰あるまで「蟄居謹慎」を申し渡す!
「ハハァーッ」
ひたすら「沙汰」を待っているのだが・・・。

普段何とも思わず無意識にやっていた、立ったり座ったりの動作が、いちいち構えて何かにつかまらないと出来ないのだ。
カミさんの留守に、宅配便の受け取りを2回もやったが、立ち上がってインターフォンの応対、印鑑をポケットに入れて松葉杖でピョコンピョコンと玄関まで出るのに一苦労。
この先老いて足腰が役に立たなくなれば、こんな状況なんだなぁ・・・。
家の中もバリアフリーに改造が必要かなぁ。