天を衝く 「篭玉」
竹細工の師匠が作った大きな「篭玉」がどのように使われているか見物に出かけた。
場所は川崎市のお寺「長念寺」境内の保育園の園庭。
お〜 あったあった! 鯉のぼりの支柱の先端に!
あいにくの曇天でちょっと冴えない鯉のぼり。
高いなぁ・・・ なぜか取付け部分で曲がってしまっている!

巨大な鯉のぼりが風をはらんで翻ると ギシギシ支柱が音を立てる!

つなぎ目が曲がっていて壊れないかと不安になる。
長いヒラヒラ竹の先に、丸い玉がもっとたくさん付いていたと思うが、吹き飛ばされてしまったか?

まさしく ♪ 屋根よ〜り た〜か〜い 鯉の〜ぼ〜り〜 だなぁ・・・。

篭玉の過去ログはこちら→ 篭玉
場所は川崎市のお寺「長念寺」境内の保育園の園庭。
お〜 あったあった! 鯉のぼりの支柱の先端に!
あいにくの曇天でちょっと冴えない鯉のぼり。
高いなぁ・・・ なぜか取付け部分で曲がってしまっている!

巨大な鯉のぼりが風をはらんで翻ると ギシギシ支柱が音を立てる!

つなぎ目が曲がっていて壊れないかと不安になる。
長いヒラヒラ竹の先に、丸い玉がもっとたくさん付いていたと思うが、吹き飛ばされてしまったか?

まさしく ♪ 屋根よ〜り た〜か〜い 鯉の〜ぼ〜り〜 だなぁ・・・。

篭玉の過去ログはこちら→ 篭玉