順延された運動会
雨天で1日延ばされた「小糸地区レクリェーション大会」が、秋晴れの体育の日の今日開催された。
自治会の役員なので、朝から応援席のテント張りなどの準備をして本番を迎えた。
腰痛ケアのコルセット着用中なので、負担の軽い競技種目(玉入れ、ムカデ競争、自転車のリムを使ったワッカ回し)のみエントリー。写真は今年新採用のプログラムで、防災意識高揚の「バケツリレー」だったが、制限時間が短く勝負がつかないハプニング。急遽ルール変更で制限時間を長く変更・・・イヤハヤ・・・。

綱引きは遠慮して応援。 わが自治会は4戦負けなしでトップを占めた! 最終戦の力闘シーン

自治会の住民も年々高齢化と小学生が減少するなかで選手を探すのが一苦労、順延になって予定していた小学生が他の予定と重なって参加できなくなり、最終競技のファミリーリレーは、とうとう他の自治会から小学生を一人助っ人に頼む始末・・・。
それでも、総合成績は参加11自治会の中で、6位入賞で辛うじて面目を保つことが出来た。
夕方慰労会を賑やかに開催、こうして住民相互の親睦を深めることが大切なんだと思う。
自治会の役員なので、朝から応援席のテント張りなどの準備をして本番を迎えた。
腰痛ケアのコルセット着用中なので、負担の軽い競技種目(玉入れ、ムカデ競争、自転車のリムを使ったワッカ回し)のみエントリー。写真は今年新採用のプログラムで、防災意識高揚の「バケツリレー」だったが、制限時間が短く勝負がつかないハプニング。急遽ルール変更で制限時間を長く変更・・・イヤハヤ・・・。

綱引きは遠慮して応援。 わが自治会は4戦負けなしでトップを占めた! 最終戦の力闘シーン

自治会の住民も年々高齢化と小学生が減少するなかで選手を探すのが一苦労、順延になって予定していた小学生が他の予定と重なって参加できなくなり、最終競技のファミリーリレーは、とうとう他の自治会から小学生を一人助っ人に頼む始末・・・。
それでも、総合成績は参加11自治会の中で、6位入賞で辛うじて面目を保つことが出来た。
夕方慰労会を賑やかに開催、こうして住民相互の親睦を深めることが大切なんだと思う。