コメントの投稿
アダンソンハエトリ
タコノアシさん、
こんにちは。
名前から想像するに、外来種?
そして、ハエを捕る?
大きさもどれくらなのか?
初めて拝見いたしました。
六甲山探検隊
こんにちは。
名前から想像するに、外来種?
そして、ハエを捕る?
大きさもどれくらなのか?
初めて拝見いたしました。
六甲山探検隊
Re: アダンソンハエトリ
隊長さんへ
外来種ではないようで同じ種が世界中にいるそうです。
名前は約200年前のフランスの博物学者に由来しているそうです。
ハエトリグモの仲間はいわゆる「蜘蛛の巣」を張らない徘徊性の種で、歩き回って獲物を狙います。
ジャンプ力が凄く、狙った獲物に飛びかかります。
8個の単眼を持ち、正面の特に大きな2個のヘッドライトみたいなまん丸の眼がとても魅力的で、それがし大好きな虫の一つです。
この写真はオスで10mmに満たない大きさですよ。
人家の中に住んでいます。
ハエなど捕まえてくれるのでありがたいクモです。(笑)
パソコンの液晶ディスプレイ表面に出現した時、カーソル(矢印)の動きを虫と勘違いして追いかけるので、しばし遊び相手になってくれました。
外来種ではないようで同じ種が世界中にいるそうです。
名前は約200年前のフランスの博物学者に由来しているそうです。
ハエトリグモの仲間はいわゆる「蜘蛛の巣」を張らない徘徊性の種で、歩き回って獲物を狙います。
ジャンプ力が凄く、狙った獲物に飛びかかります。
8個の単眼を持ち、正面の特に大きな2個のヘッドライトみたいなまん丸の眼がとても魅力的で、それがし大好きな虫の一つです。
この写真はオスで10mmに満たない大きさですよ。
人家の中に住んでいます。
ハエなど捕まえてくれるのでありがたいクモです。(笑)
パソコンの液晶ディスプレイ表面に出現した時、カーソル(矢印)の動きを虫と勘違いして追いかけるので、しばし遊び相手になってくれました。