小学校の3学期も終盤、”おはようボランティア”の
情報交換会に出席して、学校給食を試食してきた。 今日は野菜と豚肉の煮付け、ワカメ、モヤシ、油揚げの味噌汁、ご飯にヒジキのふりかけ、それに牛乳という献立。
年寄りにはちょうど良い量だったが、児童にはどうかなぁ・・・。
給食費は月額¥4200、新年度から¥4500に値上げされるそうだ。
一食およそ¥200程度では栄養士さんも大変だなぁ・・・。

今年の卒業生は46名で、来年度の新入生は42名、新年度転入生がいなければ276名の在校生となって、相変わらず市内で最も人数の少ない小学校だがここにも少子化による人口減少が如実に現れているねぇ。 日本存亡の危機!