描けないひとをなんとか・・・
有料老人ホームの絵手紙ボランティア。
今回は参加者が7名で、ボランティアが二人でも大変なところだったが、看護師の実習生3名が介添えで手伝ってくれたので助かった
下絵の輪郭を描いて塗り絵にしても、思うように塗れない方を手とり足とり(イヤ足はとれないが) 色をつけた筆を持ってもらい手を添えて画面上に持っていき下ろす。
筆が画面に接したら添えた手を離して、あとは言葉で誘導・・・。
「そうそう、そのまま真っ直ぐに手前に動かして〜・・・。そうそう あぁ そこで線に沿って曲げて〜・・・。」
「いいですねぇ、そうそう あっ!はみ出ても気にしない気にしない(笑)・・・」
「今度は色を変えてまた同じようにここを塗りましょう・・・」と筆を洗い別の色を調合して持たせてあげる。
ときどき絵を持ってモチーフと並べて出来具合を確認していただく。
「どうですか? うまくできているでしょ!」
ここがキーポイントで、ご本人は描き途中の出来栄えとモチーフを比べてニンマリ・・・。 だんだん意欲が湧いてくるのだ。
悪戦苦闘(汗)でなんとか出来上がると、嬉しそうな笑顔・・・。
お疲れさま〜 その笑顔が何より、ボランティア冥利なのだ。

いつものことだが、老人ホームのボランティアの後は“明日は我が身”と想像すると凹んでしまう・・・。
機能が次第に衰えて、描くことが思うようにできなくなったらどんな気持ちだろう?
そうなりたくないなぁ・・・。
どんなに衰えても必死になって描きたいなぁ。
今回は参加者が7名で、ボランティアが二人でも大変なところだったが、看護師の実習生3名が介添えで手伝ってくれたので助かった
下絵の輪郭を描いて塗り絵にしても、思うように塗れない方を手とり足とり(イヤ足はとれないが) 色をつけた筆を持ってもらい手を添えて画面上に持っていき下ろす。
筆が画面に接したら添えた手を離して、あとは言葉で誘導・・・。
「そうそう、そのまま真っ直ぐに手前に動かして〜・・・。そうそう あぁ そこで線に沿って曲げて〜・・・。」
「いいですねぇ、そうそう あっ!はみ出ても気にしない気にしない(笑)・・・」
「今度は色を変えてまた同じようにここを塗りましょう・・・」と筆を洗い別の色を調合して持たせてあげる。
ときどき絵を持ってモチーフと並べて出来具合を確認していただく。
「どうですか? うまくできているでしょ!」
ここがキーポイントで、ご本人は描き途中の出来栄えとモチーフを比べてニンマリ・・・。 だんだん意欲が湧いてくるのだ。
悪戦苦闘(汗)でなんとか出来上がると、嬉しそうな笑顔・・・。
お疲れさま〜 その笑顔が何より、ボランティア冥利なのだ。

いつものことだが、老人ホームのボランティアの後は“明日は我が身”と想像すると凹んでしまう・・・。
機能が次第に衰えて、描くことが思うようにできなくなったらどんな気持ちだろう?
そうなりたくないなぁ・・・。
どんなに衰えても必死になって描きたいなぁ。