参加者少ない!
有料老人ホームの絵手紙ボランティア。
参加者はたった二人、ボランティアも二人で一対一の密度の濃い内容となった。
誕生日も年齢も忘れてしまったとおっしゃるおばあさんに、塗り絵方式で描いていただいた。
同じことを何度も質問するが、こちらも根気よく同じ回答をする。
その都度うなづかれて次に進むが、また同じ問いかけをしてくる。
こんな調子で何とか一枚完成! ちょっと離して見せてあげると、笑顔で眺めておられた。
まだ時間があったので桜の色付いた葉っぱを紙に置いて押さえていて、その縁を鉛筆でなぞって描いていただく。
これはなんとかできた! 色塗りはやって頂戴とおっしゃるので仕方なく大急ぎで彩色。
日付とサインは自力でできた!
ニ枚目のほうが、より字がハッキリ読める。少し脳が活性化したかなぁ。 よかったねぇ。
楽しかったでしょ と問いかけるとニッコリ・・・。

後片付けしながら雑談中に、また生まれた年を尋ねると“2年”と明確にお答えが返ってきた!
ははぁ、ヤッパリ脳が少し蘇ったか!(笑) う〜ん 92歳か・・・。
参加者はたった二人、ボランティアも二人で一対一の密度の濃い内容となった。
誕生日も年齢も忘れてしまったとおっしゃるおばあさんに、塗り絵方式で描いていただいた。
同じことを何度も質問するが、こちらも根気よく同じ回答をする。
その都度うなづかれて次に進むが、また同じ問いかけをしてくる。
こんな調子で何とか一枚完成! ちょっと離して見せてあげると、笑顔で眺めておられた。
まだ時間があったので桜の色付いた葉っぱを紙に置いて押さえていて、その縁を鉛筆でなぞって描いていただく。
これはなんとかできた! 色塗りはやって頂戴とおっしゃるので仕方なく大急ぎで彩色。
日付とサインは自力でできた!
ニ枚目のほうが、より字がハッキリ読める。少し脳が活性化したかなぁ。 よかったねぇ。
楽しかったでしょ と問いかけるとニッコリ・・・。

後片付けしながら雑談中に、また生まれた年を尋ねると“2年”と明確にお答えが返ってきた!
ははぁ、ヤッパリ脳が少し蘇ったか!(笑) う〜ん 92歳か・・・。