端午の節句
今日は”端午の節句”で柏餅を食べ菖蒲湯に入り邪気を払う古来からの風習がある。
子供の頃『菖蒲」と「ヨモギ」を採ってきて、それを父が梯子に登って軒先に挿していたっけ・・・。
邪気を払うためだったんだなぁ。
拙宅は子育てがとっくに終わり息子も独立して一家を構えているが、初節句に用意した五月人形は毎年我が家で飾っている。
COVID-19のウィルスを追っ払ってくれないものか・・・。

”緊急事態宣言”が延長されたが孫たちの学校も月末まで休校となり、息子は在宅勤務が不可能な職場に通勤しておりどちらも心配だ。
学校は九月から始まるように制度を変えるのもいいかもしれないが、それまでにコロナ禍が終息する見通しもないし本当に困ったものだ。
子供の頃『菖蒲」と「ヨモギ」を採ってきて、それを父が梯子に登って軒先に挿していたっけ・・・。
邪気を払うためだったんだなぁ。
拙宅は子育てがとっくに終わり息子も独立して一家を構えているが、初節句に用意した五月人形は毎年我が家で飾っている。
COVID-19のウィルスを追っ払ってくれないものか・・・。

”緊急事態宣言”が延長されたが孫たちの学校も月末まで休校となり、息子は在宅勤務が不可能な職場に通勤しておりどちらも心配だ。
学校は九月から始まるように制度を変えるのもいいかもしれないが、それまでにコロナ禍が終息する見通しもないし本当に困ったものだ。