田植え試行
今日は援農クラブ5月最後の非公式活動日で田圃グループで作業した。
ホトトギス の声がして、上空を盛んに飛んでいた。 初夏の風情・・・。
まずは苗の一部移動。育苗場所の水が不足する部分の10ケースをたっぷり水のある最上流の田に移動して根が水に浸るようにセットした。

その後、田圃世話役の一人が田植え未経験で是非練習を兼ねて植えてみたいとのことで、それがしと2人で1ケースの苗を植えた。 周りで見ている仲間がいろいろアドバイスや冷やかしなどワイワイ賑やかで、初体験の田植えは十分楽しんだようで良かったね。
お疲れさまでした。

本番の田植えは6月3日に決まったとメールが届いた!
今年はコロナ禍で、毎年やっているボウイスカウトの参加は中止になっている。
残念だが致し方ないね。
ホトトギス の声がして、上空を盛んに飛んでいた。 初夏の風情・・・。
まずは苗の一部移動。育苗場所の水が不足する部分の10ケースをたっぷり水のある最上流の田に移動して根が水に浸るようにセットした。

その後、田圃世話役の一人が田植え未経験で是非練習を兼ねて植えてみたいとのことで、それがしと2人で1ケースの苗を植えた。 周りで見ている仲間がいろいろアドバイスや冷やかしなどワイワイ賑やかで、初体験の田植えは十分楽しんだようで良かったね。
お疲れさまでした。

本番の田植えは6月3日に決まったとメールが届いた!
今年はコロナ禍で、毎年やっているボウイスカウトの参加は中止になっている。
残念だが致し方ないね。