アカボシゴマダラの羽化

3日に蛹になって、6日目で羽化した。
あわてて、カメラを取り出して撮影開始。
指にとまらせようと人差し指を近づけると、羽ばたきながら移動してくれた。

左手にカメラを構えて、右手の蝶を撮るのはなかなか難しい。
何度も羽ばたいてくれるが、ちょうど全開を撮るのがうまく行かず何度もシャッターを切った中の一枚。
後翅の赤い紋が、名前の由来。

この蝶は、数年前に湘南で発生が認められた南方系の蝶で、人為的に持ち込まれた可能性がある種なそうだが、近年は普通に世代交代している。
温暖化の影響なんだろうか??
小欄からささやかな応援メッセージを送り続けたが
一先ず筆を置き
次は本文で感ずること・応援など呟くことにする
被災された皆さん頑張ってください