脳ミソは?
年に一度の「老いぼれ度」チェックのため、人間ドック入り。
風邪気味で鼻水が絶えず出てくる状態だったが、強行した。
今年は古希を迎えるので脳ミソがどんなか、脳ドックも合わせて受けた。
年金生活の家計には、いささかイタイ出費だったが・・・。
昔は一泊のノンビリした検査だったが、近年は検査方法が進歩して半日で殆んどのデータが分かる。
さて今日分かった結果は、相応の老いぼれ方とのご託宣。
大枚をはたいた脳ドックの結果は、脳ミソは良し悪しまでは判定されないが、血の巡りは問題なし。
骸骨の中に収まるべくして収まっており、縮んで隙間ができてもいないので、このまま当分はボケの心配なさそうだ。
再検査項目が2件あり、予約を取って帰宅。
鼻から胃の内視鏡検査は年に一度の拷問、まぁひたすらナミダ目で耐え忍ぶのだが、夕飯ごろも喉に違和感が残った。
生活指導で注目は、ウォーキングは夕食1時間後にやるともっと効果があるそうだが、暗い中を歩くなんて面白くもないなぁ・・・。
風邪気味で鼻水が絶えず出てくる状態だったが、強行した。
今年は古希を迎えるので脳ミソがどんなか、脳ドックも合わせて受けた。
年金生活の家計には、いささかイタイ出費だったが・・・。
昔は一泊のノンビリした検査だったが、近年は検査方法が進歩して半日で殆んどのデータが分かる。
さて今日分かった結果は、相応の老いぼれ方とのご託宣。
大枚をはたいた脳ドックの結果は、脳ミソは良し悪しまでは判定されないが、血の巡りは問題なし。
骸骨の中に収まるべくして収まっており、縮んで隙間ができてもいないので、このまま当分はボケの心配なさそうだ。
再検査項目が2件あり、予約を取って帰宅。
鼻から胃の内視鏡検査は年に一度の拷問、まぁひたすらナミダ目で耐え忍ぶのだが、夕飯ごろも喉に違和感が残った。
生活指導で注目は、ウォーキングは夕食1時間後にやるともっと効果があるそうだが、暗い中を歩くなんて面白くもないなぁ・・・。