霜柱
昨夜22:50~23:10まで「ふたご座流星群」を近くの空き地で観察。
20分の間で4個見ることができた!
ホントに放射状に飛ぶんだなぁ・・・。

今朝の「おはようボランティア」は、だいぶ気温が低かったが、風がないので助かった。
こんな大きな霜柱の塊りを、なんと素手で持ってきた子が!
この子はムシや木の実など、興味あるモノを途中で見つけて持って来るので、将来が楽しみな面白い子なのだ。
この年代で、自然の事象に興味を持つことは大切だ。
一緒の友達も持ってきた!
「おはよっ! ウワ~大きなシモバシラ!。 写真撮らせて」
「いいよ」
「どこにあった?」
「畑の土手」
「冷たくない?」
「平気」
「ネェ、ネェ、ボクも撮ってぇ」
「よし、よし」
・・・子どもは風のこ・・・元気がいいなァ・・・
20分の間で4個見ることができた!
ホントに放射状に飛ぶんだなぁ・・・。

今朝の「おはようボランティア」は、だいぶ気温が低かったが、風がないので助かった。
こんな大きな霜柱の塊りを、なんと素手で持ってきた子が!
この子はムシや木の実など、興味あるモノを途中で見つけて持って来るので、将来が楽しみな面白い子なのだ。

一緒の友達も持ってきた!
「おはよっ! ウワ~大きなシモバシラ!。 写真撮らせて」
「いいよ」
「どこにあった?」
「畑の土手」
「冷たくない?」
「平気」
「ネェ、ネェ、ボクも撮ってぇ」
「よし、よし」
・・・子どもは風のこ・・・元気がいいなァ・・・